2011年06月18日
武庫一 スルメいか
昼前ぐらいから、ヒマだったので、武庫一に渡る事にしました。
スルメいかが、好調との事で、狙うわ・・・・・・・・やはり
でも、スルメ初めてなんです。
浮釣りも久しぶりで、1年前にマックスで買った、お手軽サビキ、フルセット¥3.850
最近、使っても無かったので、ガイドとリールは錆び錆びでしたが
なんとか使えそうなので、そのタックルと、エギロッドと・・沖漬けのタレも用意しました。
そこで疑問が、沖漬けのタレは何に入れようか、思い付いた先は、100均の麦茶ポットでした。
いざ出陣、1時半、到着、イカ仕掛けは、何にも持って無いので、売店で、宮本若旦那の説明を聞いて、テーラー浮仕掛けのセットとケミホタル、きびなご、購入
2時、5番に降りて、先行者に話を聞くと、朝から30匹ぐらいとの事でした。(今日は、あたり日なのか)
仕掛けを錆び錆びタックルにセットして、きびなご巻いて、キャストすること1時間、何も釣れず、餌だけは、かじられている、
隣りの人はポツポツと釣れているのに、なぜだ・・ タナを聞いても一緒ぐらいやし、
浮釣り久しぶりやし、スルメが極小すぎで、アタリが明確ではない=自分はヘタクソなんだ 解ってはいたけど
30後、隣りの人の方まで浮が流れて行ったので、回収すると、重たい、逆噴射=イカ 浮も沈まないような極小スルメ、、でも嬉しい
こんな調子で5時まで2匹 、5時過ぎからは、浮にも当たりが出だして、サイズアップで、6時30分までポツポツ釣れて、
それから8時30分まで爆釣タイムでした。
釣果 スルメイカ 25匹
生きたいかの、刺身は歯ごたえあって美味しかった
極小スルメは沖漬けに
2011年06月06日
淡路でサバ (6月2日)

エイト2、ガソリンスタンドへ寄って、17時30分到着
初めてのポイントで、何も解らず、うろうろ車を走らると
それらしい所に到~着
だけど、防波堤の際まで車は止まっているのに、入口がない
少し、うろたえていたら、細ッイ所から、入って行く車が、ガビ~ン あんまり運転上手くないんです。
なんとか、細路をクリヤーして、いざ現場へ
6時現在 先行者、15名ぐらい、話を聞くと、渋いとの事
うす暗くなり、釣り場が空いたので、先端に入らせてもらいました。
すると、雰囲気のあるジギンガー登場 、そのジギンガーさん太刀魚3本ゲット
すべてリリースでした。(ベルトサイズ)
その直後、僕にもヒット、ベル太刀でした。 でも釣れたら嬉しいですね。
回りの人が太刀魚が釣れると、サバは釣れなくなるよと言って帰られました。
その後、太刀魚狙いに切り変えるも、、1匹のみ 11時 就寝
3時起床 すでに4名の方々がジギングしてました。
何を狙われているか、お聞きすると、やはり太刀 (場所は確保していたので、もう4時まで寝ました。)
4時半スタート 誰も釣れずに6時半 ファーストヒットは僕でした。
でも、サバっぽくない、全然走らない、 エソでした~

7時半 早巻き フォール 底でヒット よー走る 間違えなく サバだー

お隣さんと 絡みそうになるも、ゴリ巻きで回避、なんとかネットイン 42センチ よく肥えてました。
その後、ナブラも沸くが、何事も無く 午前の部終了、 全体で5~6本ぐらいでした。
午後の部
3時まで仮眠、左隣りの方が、すでにサバを釣っておられ、速効投げるも、すでに遅し

3時半 右隣りの方が、スズキを釣り、なんでもいいから釣れてくれと思いながら
4時半、早巻き 3カウントフォール やんわりシャクリ でガツン 藻掛かりかなーと思いながら
強引に巻くと、ワンテンポ遅れて、走り出したー サバでした。
5時半 納竿で帰阪しました。
午後の部 全体で4本ぐらいでした。
釣果
サバ 2匹
エソ 1匹
2匹とも刺身にしたので結構な量でしたが、あまりの美味しさで、すぐなくなりました。
中トロみたいな脂の乗りでした。